忍者ブログ
マリノス記事を日々収集  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リーグ、カップ戦を合わせた過去の対戦成績は、横浜Mの21勝22敗。引き分けはただの1度もなく、一時代を築いた名門同士の一戦はKO決着必至、のはずだった。しかし、90分を終えてもスコアは動かず。ともに今季公式戦初勝利を手にすることはできなかった。

 「結果論だが、0-0でOKの試合だったのかな。思った以上に磐田が良かった」。本音か、虚勢か。試合後、木村監督はこの結果に満足を表明した。「2点取られても3点」の攻撃サッカーを掲げる指揮官とすれば、らしくない発言だ。

 前半19分はMF小椋のロングパスを裏で受けたFW坂田が決定的なシュートをブロックされる。こぼれ球につめたFW狩野の一発もバーを超えた。後半18分にはその狩野がワンタッチパスで絶好機をおぜん立て。だがMF小宮山のシュートはまたしても枠を外れた。チャンスはあった。サッカーに判定勝ちがあるとすれば、軍配は小差で横浜Mに上がっていた。

 それだけに勝ち点3が欲しかった。「内容ももちろん大事。でも今はどんな形でもいい。勝ちたかった」。そう話した小宮山の言葉の方が、この日の横浜Mにはふさわしい。確かにシーズンは始まったばかりだが、流れを変えるのは往々にして、勝利という結果だ。
PR
DF陣は「一歩前進」
 4失点黒星スタートの悪夢から1週間。スコアレスドローで得た勝ち点1に、選手の受け止め方は二つに分かれた。

 「一歩前進」を口にするのは相手の攻撃をしのぎ切ったDF陣だ。強風と西日を正面から受けた後半は45分を通して劣勢に立たされたが、体を張った守備でゴールを割らせなかった。

 ゴール前で2対2をつくられた後半42分も、相手MF藤本の決定的シュートをDF中沢が間一髪クリア。「(開幕戦で)4点取られたチーム。それを考えたら、ね」。言外に含みを持たせながらも、収穫を口にした。

 一方で、素直に喜べないのが無得点に終わった攻撃陣だ。風上に立った前半はミドルを中心に8本のシュートを放ったが、相手を崩しきった決定機はほとんどなし。FW狩野は「もうひと工夫が必要。一歩前進? そうとらえるしかない」と歯切れが悪かった。

 この日横浜Mの攻撃で目立ったのはFW山瀬功、MF小宮山のドリブル突破くらい。ともに開幕戦で先発落ちした悔しさをプレーにぶつけたが、個の突破力に頼った攻撃には厚みがなかった。

 「自分たちのサッカーを取り戻そう」(木村監督)と臨んだ一戦。これで「らしい」と言うなら先が見えない。
「Jリーグはそんなに甘くない。これで目が覚めたと思う」(DF中沢)。開幕戦ではチーム最悪となる、まさかの4失点。若手主体の横浜Mが、いきなりつらい現実を突きつけられた。

 滑り出しは最高だった。期待のルーキーFW渡辺が開始3分にいきなりの先制弾。史上2人目の大卒新人開幕ゴールをたやすく達成し、得点力不足にあえいだ名門に救世主誕生を予感させた。

 しかし、22歳は課題の守備で迷いを見せる。ボランチが最終ラインまで下がり、4人でボールを回す広島を前に狙い所が定まらない。「前からうまく追い込む守備ができなかった」

 昨季終盤の巻き返しを支えた前線からのプレスこそが、このチームの生命線。鉄壁の3バックも前との連動性が失われれば、たちまちもろさをさらけ出す。「はまらないとこんな感じ」。こうなるとさすがのDF中沢も手の打ちようがなかった。

 同じ4-3-3のシステム。志向するのはともにパスサッカー。J2からの昇格チームを相手に戦前は「力勝負」を歓迎した木村監督だったが、個の能力だけでは、成熟した組織に勝ち目はない。

 ヒーローになり損ねた大物ルーキーに、指揮官は「もっとできる」と求めるハードルは高い。この言葉は、送り出された若手全員に向けられている
 Jリーグ1部(J1)横浜Mは26日、静岡県御殿場市で4日間にわたって行われた2次キャンプを打ち上げた。最終日はJ1新潟と非公開で練習試合を行い、1-0で勝利。9日後に迫ったリーグ開幕に向け、大きく弾みをつけた。

 前日の練習中に故障した主将のMF河合こそ欠場したものの、現時点で考えられるほぼベストの布陣で臨んだ。DF松田、中沢ら、これまで90分間のゲームを行っていなかった主力も初めてフル出場を果たし、「運動量は問題ない」と木村監督も納得の内容だった。

 J1のチームとの手合わせはこれが初めて。得点こそ新潟がメンバーを落とした後半の1点にとどまったが、守備ではきっちり完封し、同格相手に結果を出した。

 後半にはFWハーフナーやDF金根煥ら攻撃的な選手を投入し、最終ラインを2バック気味にして前に人数をかけて得点を狙う新布陣も試した。「やろうとしたことはすべてできた」と指揮官。開幕前最後の練習試合は、実り多き一戦となったようだ。
延長後半残り4分。ピッチを縦断するG大阪MF寺田のドリブルを、誰も止めることができない。1人少ない状況で戦い続けた横浜Mイレブンは、すでに限界を超えて走っていた。追いすがるDF栗原も、右太もも裏と両ふくらはぎをつった極限状態。最後は相手FWの決勝ゴールをただ見過ごすしかなかった。

 相手をたたえる気にはなれない。中3日で疲労の色濃いG大阪に”世界3位”の面影はなかった。延長前半12分に退場者が出ていなければ、勝っていてもおかしくない試合。しかし、これが現実。DF中沢は「負けは負けとして受け止めなければいけない」と静かに話した。

 出場停止の主将・河合に代わって中盤の底を務めたMF小椋は「ボール回しがうまくて、(守備で)はめにいけなかった」。無得点のまま途中交代のFW兵藤は「強引なところが自分には足りない。そういう部分が多く出たから、交代なんだと思う」。23歳の若武者たちは、それぞれに課題を持ち帰った。

 この日の先発平均年齢は、G大阪の27・6歳に対し、23・8歳と格段に若い。16年ぶりの元日決勝進出を逃しはしたが、横浜Mはこれからのチームだ。この悔しさを、あすの糧に-。木村監督が言う「ちょっとの差」は、必ず埋まるはずだ。
長谷川がプロ初得点
 ユース出身の2年目MF長谷川がプロ初得点。後半41分に出場し、ロスタイムに相手DFのクリアボールをゴール前でカットすると、右足で落ち着いて流し込んだ。待望の初ゴールに、20歳の若き才能は喜びを爆発させた。

 昨季は開幕戦でいきなりアシストを決めながら、右足裏の骨折など大きな故障もあり、ここまで期待には応えられていない。だが、創造性豊かなプレーは木村監督に「代表になれる。我慢して使い続けたい」と言わせる逸材だ。

 正味8分程度の出場時間でもきっちり答えを出した。「サイドでボールキープしようという時間にうまくインターセプトして決めてくれた」と指揮官も褒めたたえた


木村監督”続投宣言”
 ホーム最終戦となった東京V戦後のセレモニーで、横浜Mの木村浩吉監督はサポーターに向けて「来季もみんなといいチームづくりができれば」と高らかに”続投宣言”した。自然発生した「コーキチ・コール」にも笑顔で応えた。

 直後の会見では「きょう、明日とじっくり考えて返事をしたい」と話し最終結論を保留したが、週明けにもクラブ側と話し合い、正式に受諾する見込み。会見で木村監督は「こんなに大変な仕事だとは思わなかったが半年間、初志貫徹でやってきたつもり」と話した。


見せた半年の「集大成」
 「半年間の集大成として、いいゲームをやろう」-。木村監督は試合前、選手にそう呼び掛けた。7月の電撃的な就任から築き上げた木村マリノスの「集大成」。ホーム最終戦の戦いぶりは、その言葉にふさわしかった。

 DF中沢が3バックの左で登場。「ミーティングで栗原、松田と順に呼ばれたときは、使われないと思いました」。不動の定位置は中央。本人も驚く起用だった。中央には、中沢が負傷欠場した前節の千葉戦に続き、松田。「千葉戦のラインコントロールがよかった」と指揮官は説明したが、この起用がはまった。

 後半13分にその松田が自陣でボールを奪うと、約30メートルのドリブルから豪快なミドルシュートで均衡を破った。「真ん中でやれることが本当に楽しかった」と松田。チームバランスを優先し自重気味だった得意の攻め上がりがよみがえった。

 先入観や過去の実績にはとらわれない。どの選手を起用するかは、試合前1週間の練習がすべて。自らの目で見極めた選手を、恐れることなく新しいポジションで試すのが木村流だ。

 監督歴はまだ半年。試行錯誤の部分もある。だが、残り4分で投入した2年目の長谷川がプロ初ゴールでダメ押し。指揮官の期待に選手も応え始めている。木村マリノス。先が見たくなるホーム最終戦だった
金が初先発初得点
 今季途中加入の韓国人DF金根煥がリーグ戦初先発で初得点と結果を出した。本職のDFではなくFWとしてピッチに立つと、最前線で持ち味である身体能力の高さを発揮。2点リードの後半17分に、FW兵藤の右クロスを落ち着いて右足で決めた。

 15日の天皇杯・浦和戦に続いて先発で起用した木村監督は「体が強くスピードがあり、194センチと高さもある。韓国代表になれる選手と思う」と絶賛。言葉の壁があり今季中にDFとして出場するのは難しいが、大型FW不在のチームには頼もしい限り。金は「早く日本語が話せるように頑張ります」と笑顔で話していた


FW不在の攻撃陣爆発
 FW不在の攻撃陣が8分間で一挙3得点。J1残留を決める大事な一戦で、点取り屋顔負けの圧倒的な爆発力を示した。

 がけっぷちに立つ千葉の気迫に押され、前半はわずかにシュート3本。停滞したゲームの流れを大きく変えたのは、後半立ち上がりの先制点だ。

 9分。MF小椋の早いリスタートからFW狩野を経由して右サイドのFW金へと展開。クロスはMF田中隼に当たってわずかに角度が変わり、詰めていたFW兵藤が右足で決めた。

 「これまで自分が外しすぎてチームに迷惑をかけていた。勝利につながるゴールができてよかった」とリーグ戦初得点を喜ぶ兵藤。本来は中盤だが、チーム事情でFW起用が続く。得点こそが、求められた役割だった。

 その3分後には左サイドハーフのMF小宮山が豪快なミドル。さらに5分後にはDFが本職の金がカウンター気味の一発で勝負を決めた。

 勝ち点を42に伸ばし、自動降格圏脱出が決定。得失点差がプラス4なので残留も事実上確定したといえる。

 だが指揮官は試合後、「一つ残念なこと」としてピッチに生粋のFWがいないことを嘆いた。本来いるべき4人はコンディション不良で、この日はそろってベンチ。天皇杯も見据え、FW陣の意地が見たい
前半41分。ピッチの端で両手を交差させ、プレー続行不能の意思表示。DF中沢はスタッフに付き添われ、交代選手の準備を待つことなくピッチを去った。今季のリーグ戦30試合、計2700分。チームでただ一人フル出場を続けていた要を失うと、自慢の堅守はもろくも崩れ去った。

 「決定力の差。3点とも全部うまかった」とはDF栗原の弁。確かに、3失点はいずれも相手を褒めるしかないスーパーシュート。中沢が抜けた後も、代わってセンターバックに入った松田を中心に、カウンターの芽を何度も摘み取った。「混乱はなかった」。木村監督も強調する。

 だが、開始2分に先制する理想的な展開にもかかわらず、今季初の逆転負け。結果として3失点は、5月の東京V戦以来21試合ぶりの屈辱だ。終盤に立て続けに失点を重ねる姿は、「大崩れはない」と語っていた指揮官にとって、想像すらしなかったものだろう。

 これで暫定12位に後退し、他チームの結果次第で再び入れ替え戦もちらつきかねない状況だ。

 中沢不在の影響はチーム内にとどまらない。岡田ジャパンの主将として、いまやW杯予選の行方そのものを左右しかねない立場。本人ならずとも、ただ「軽傷であることを祈る」しかない。
田中裕プロ初ゴール
 桐光学園出身の4年目、MF田中裕介がプロ初ゴール。前節・名古屋戦に続き左サイドハーフとして先発、後半8分に貴重な追加点となるヘディングを決めた。

 同期のFW狩野の正確な右クロスに合わせてファーへ走り込み、GKに触られながらもしぶとく押し込んだ。「ハーフタイムにもっと前に行ってもいいんじゃないのと言われて上がったら、いいボールが来た。ラッキー」。果敢に追加点を奪いに行く攻めの姿勢が早々に実を結んだ。

 得点直後は勢いそのままに最前列のサポーターとハイタッチ。「目の前だったので力をもらった」と敵地に足を運んだサポーターへ感謝を口にしていた。


重圧はねのけ若手爆発
 前半39分。FW狩野の左足からチーム10試合ぶりに流れの中からの得点が生まれると、選手は呪(じゅ)縛(ばく)から解き放たれたように生き生きと動きだした。4月29日の千葉戦以来の3得点。総得点でリーグワースト2位だった攻撃陣が、ついに目覚めた。

 「ほっとしてます」-。2得点1アシストと主役を張った狩野が試合後に放った第一声だ。チームはここ6戦負けなし。だがその間奪った得点はわずかに4。「後ろは我慢して守ってくれた」。その頑張りに、ようやく結果で応えられた。

 我慢してきたのは何も守備陣だけではないだろう。後半8分の追加点はルーキーのFW兵藤が前で粘って狩野へパス、クロスに合わせたのは22歳MF田中裕。同39分のダメ押し点も、移籍1年目の23歳DF小椋が積極的な守備から絶妙のクロスを上げた。首脳陣が我慢して使い続けた若手が結果を残し始めている。

 3試合ぶりに勝ち点3を手にし、これで暫定10位に浮上。常々「残留争いのつもりはない。一つでも上を目指すだけ」と繰り返してきた木村監督だが、数字上もひと息つける位置まできた。重圧から解き放たれた選手が残り4試合でどんなサッカーを見せるのか。明日に期待を抱かせる1勝となった。
攻守に圧倒も遠い1点
 暫定3位の名古屋を相手に許したシュートはわずかに6本。自慢のサイド攻撃を思惑通りに完封し、横浜Mは相手の3倍の18本ものシュートを放った。なのに手にした勝ち点がたった1では、どうにも割が合わない。「率直に言って、1点取れていればパーフェクトだった」と木村監督も歯がゆそうだ。

 FW坂田のシュートはことごとくGKの正面。前半37分にはMF松田の強烈なミドルが左ポストを直撃し、跳ね返りが相手GKの背中に当たりながらゴールには入らなかった。「精度じゃない。運の問題」。GK榎本は攻撃陣をかばった。

 FWロニーがシーズン途中で移籍。大島も負傷で不在だ。木村監督は「純粋なFWがいない。(FWで起用中の)狩野、兵藤は点を取る嗅覚(きゅうかく)がないわけではないが、本来は中盤の選手」と苦しい台所事情を明かす。

 後半20分すぎにはMFロペス、FW斎藤学、DF金とタイプの異なる攻撃的な選手を立て続けに投入したが実らず、これで9試合、流れの中から得点できていない。頼みのセットプレーも不発に終わった。

 1点が遠い。今季初の3試合連続完封を達成した自慢の守備陣にいつまでも頼ってばかりはいられない。
カレンダー
10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
QRコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]
ブログパーツ ブログパーツ レンタルCGI